t7s_border blog

ヘリとの戦いに疲れたブログ

t7s_dailyのフライング

t7s_dailyのツイートは、ネタバレ避けのためメンテ明け後にするようにしてたのですが
メンテかどうかのチェックが変更に対応できず、流れてしまいました。

2017/06/08 update (pre.)

 

このブログのアイコンはもう1週間コレのままのようです。

f:id:t7s_border:20170607220133p:plain

 ドロップ見る前に「パージェロ!パジェロ!」って願うのは、正直もう辛いのですが。

 

それとは別の話ですが
t7s_borderが動き出してから、連続して同種イベントが来るのが初めてで
どういう処理をすればいいのか不明なので、メンテ開け直後はおかしくなる可能性があります。

ようやく排出確率の記載がされるようになりましたね。
記載する際に調整かけてくるとは思いますが、ピックアップとCP毎の差がどうなってるのでしょうかね。

 

7th LIVE JACKの続報のようです。
チーム戦・・・のようですが
全プレイヤーを各チームに分けてというのは、敵チームの意思がまったく読み取れなく
戦略性が絡むゲームにはまったく向かないと思っているので
パフォーマッチ同様、単純な力押しゲームになるのではないでしょうか。

少なくとも、パフォーマッチの様なチーム人数の偏りは無しにして欲しいものです。

NPC得点目安

端数計算まで突き詰めてないですが
バトライブのNPCの得点は、おおよそ以下の式から算出されるようです。

(得点) = (トールノーツ) * (ATK) * (キャラ別の係数)

 

係数は
ハル = 2%, ロナ = 1.75%, ヒメ = 1.5%, モモカ = 1.4%, ムスビ = 1.85%, スース = 1.65%
ぐらいの値になり、これがそのままキャラの強さということになります。

(注) Hardのみでしか確認していません

 

1ノート辺りの得点が一緒ですので
ノート数の多い譜面の方が、コンボボーナスが大きいために勝ちやすくなるような気がします。

[メモ]
全体ATKが同じで、隊列ごとのATKが変化しても、スコアには変化無し
Easy/NormalはHardよりは係数が落ちる。(難易度の係数と、キャラの係数があると思われる)

係数の目安はこんな感じ

f:id:t7s_border:20170605153317p:plain

ノーツ当たりの点数は一定で
ATKは増加すれば、それに合わせて得点も増加するが、完全な正比例ではない。
5000切る辺りは急激に高く、ATKが高くなるほど低くなる。

2017/06/01 update (pre.)

 (先週の対応終わったところにコレで頭抱えてる)

 (目が泳ぎだしてる)

 

バトライブのイベント名違いなだけなのか、新規扱いなのかよく分からないので
一旦停止しておいて、詳細確認後に稼働させるようにするつもりです。
(内容的には、延々とホロ3つ使い続けるだけのイベントにしか見えませんが・・・)

 

そういえば

コーデアイテムにまつわるキャラクターにすると
ナナスタタオルみたいな特定できない時にまた困るので
素直にコーデアイテムのベースのアイコンにしました 

やっぱりこれで正解でしたね・・・
次のイベントですぐにこうなるとは思ってませんでしたが。
コーデアイテムアイコンが続くと、なんだこのアカウントとか思われそうなのが不安ですけどね。

サイトデータ更新 (遅れまくってますが)

やっと5/25の対応が(今後の稼働に支障ないようにする部分が)終わったので・・・
データの更新を行いました。

i-n-g 最大値の更新

今回の4Uコーデアイテムのデータを反映しました。
ヒナ:HP+5%, ATK+6%
エモコ:HP+4%, ATK+8%
ウメ:HP+7%, ATK+6%
になっています。

 

ライブステージ理論値計算機のデータ追加

現在の課題曲でもある、Hello…my friend(EMO edit) のデータを追加しました。

@t7s_border の 第15回TTNN対応

アイコン

コーデアイテムにまつわるキャラクターにすると
ナナスタタオルみたいな特定できない時にまた困るので
素直にコーデアイテムのベースのアイコンにしました。
(自動で設定していることもあるので)

出力数の変更

3枚↑をすべて出すと3ツイートがデフォルトになってしまい
鬱陶しくなっていたので(今回ボーダーが3000位なので、4ツイート出てたこともあり)
メイン報酬ボーダー + 上位3個のボーダーの2ツイートに変更しました。
しばらくこれで様子見しますが、これ以上のボーダーを追加する際は画像を添付かなと思ってます。

※とはいえ、上位出力の需要がどれほどあるのかが読めないのですが。